すすす、すごいニュースきたー!!
人類の毛髪本数の総和は一定、薄毛の原因は世界人口の増加 WHO調査
世界51カ国の成人男性の頭皮を調べる「国際発毛力調査」で、人類全体の毛髪の本数の総和が全時代を通じて一定であることがわかった。国連の専門機関であるWHO(World Hage Organization:世界薄毛機関)が1日に発表した。
調査結果によると、人類全体の毛髪の本数はおよそ630兆本。これは完全に毛髪のない人が7億人にのぼる計算(世界人口を70億人とした場合)になる。実際にはおでこや頭頂部など一部の毛髪が少ない人の割合が多いため、薄毛の悩む人は15億人程度と推測される。19世紀以前の人口が少ない時代では、毛髪だけでなく体毛も多かったと分析。
WHOの四月一日創作(わたぬきそうさく)事務局長は、「このまま世界人口が増え続けると薄毛男性が増加して大多数を占めるようになる」と危惧する。
調査結果を受け厚生労働省では、薄毛男性の世間的イメージを変えるべく「ハゲこそセクシーだ!」運動の推進を検討。イメージキャラクターにはトレンディエンジェルの斎藤司(38)を予定している。
え、なになに?
これどういうこと?
つまりね、人類全体での髪の毛の合計本数はいつも一緒ってこと。
630兆本の髪の毛を全人類で分け合ってるってことなんだ。
えー!?
じゃあ俺らの髪の毛が少ないのは、世界の人口が多すぎるからってこと!?
そうなんだよ!
僕なんか薄毛の原因とか一生懸命調べてたけど、ぜんぜん関係なかった!(泣)
世界の人口が増えたから、一人あたりの髪の毛の数が減って薄毛の人が増えたってことやんな?
そう。
調査結果と一緒に報告されたこのグラフを見てみてよ。

資料:WHO, World Population Prospects and Average Number of Hair. (2017)
青いグラフが世界人口の推移で、赤いグラフが一人あたりの髪の毛の平均本数を表してるんだ。
あかんやん!髪の毛減りまくっとる!
2050年には薄毛しかおらんくなるやん!
人類総薄毛時代の到来だね・・・。
やばいな・・・みんなで育毛剤使わなあかんな。
ちょっと待って、たけちゃん。よく考えてみて。
育毛剤を使って髪の毛が生えたとしても、人類全体の髪の毛の本数は変わらないわけだから・・・。
あ。誰かの髪の毛が生えると、誰かの髪の毛が抜けるってことか・・・。
そう、髪の毛の奪い合いなんだよ。
そのうち「お前のせいやー!!」とか言ってフサフサの人の髪の毛を引き抜くやつとか出てきそうやな。

やばいよね。
やばいな。どうすんのこれ?
もうみんなで薄毛を受け入れて生きていくしかないやん。
そうだよね、僕もそれしかないと思う。
実は国も同じことを考えていて、厚生労働省が薄毛に対するイメージを変えていくために「ハゲこそセクシーだ!」運動を計画しているらしいよ。
お!なんかハゲランドっぽいやん♡
ハゲを肯定するスタンスは、僕たちハゲランドと一緒だよね。
ようやく時代が俺らに追いついてきたな♪
俺らはむしろハゲを推進してるけどな。
いまだってハゲをハゲましてハーゲンダッツをもらおう!っていうキャンペーンやってるしね。
これは人類のためにも、早いうちにハゲがリスペクトされる世界を作らなあかんな!
よっしゃ、高井ちゃん!俺らは手本を示さなあかん!
脱毛サロンに行って頭皮の永久脱毛をしてこよう!
え、それはちょっと・・・。
行くでー!!
やーめーてー!!!
ゴリラ脱毛では頭皮の永久脱毛はやっていませんが、ハゲランドでは「ハゲをハゲましてハーゲンダッツをもらおう!」キャンペーンを実施中です。
⇒キャンペーンの詳細はこちら
(追記)
えー、ここまで読んでいただいたみなさま。
最後にお伝えしなくてはいけないことがあります。
もうお気づきかとは思いますが、この記事は2017年のエイプリルフール用の企画であり、先のニュースは僕たちの創作です。
笑ってゆるしてちょんまげ!
とはいえ「薄毛男性を元気にしたい!」という僕たちの想いは本物で、「ハゲをハゲましてハーゲンダッツをもらおう!」キャンペーンも現在実施中です。
本当にハーゲンダッツがもらえるで!
キャンペーンを通じて世の中の薄毛男性を励ますことにもつながりますので、ぜひ応募してみてください♪
みんな、これからもハゲランドをよろしくな!